ノルウェイジアン・エルクハウンド・ブラック
ノルウェイジアン・エルクハウンド・ブラック(Norwegian Elkhound Black)は、ノルウェー原産の犬種です。「ブラック・ノルウェイジアン・エルクハウンド」と呼ばれることもあります。ノルウェイジアン・エルクハウンド(グレイ)は、これの親戚 ...
ノルウェジアン・エルクハウンド
ノルウェジアン・エルクハウンド(Grey Norwegian Elkhound)は、ノルウェー原産の犬種です。「ノルウェイジアン・エルクハウンド・グレイ」とも呼ばれており、ノルウェイジアン・エルクハウンド・ブラックと区別されていますが、グレイ種の方が知名度が高くな ...
ノーリッチ・テリア
ノーリッチ・テリア(Norwich Terrier)は、イギリス原産のテリア犬種です。犬種名は原産地のイングランドのノーフォーク州ノーリッチという地名に由来しています。
ノーリッチ・テリアとノーフォーク・テリアは同じ祖先をもつ犬種です。
この2犬種は長 ...
ノーフォーク・テリア
ノーフォーク・テリア(Norfolk Terrier)は、イギリス原産のテリア犬種です。
ノーフォーク・テリアの歴史は?ノーフォーク・テリアとノーリッチ・テリアは同じ祖先をもつ犬種です。この2犬種は長い間、明確に区別はされていませんでした。ノーリッチ・テリアは、 ...
ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー
ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー(Nova Scotia Duck-Toling Retriever)は、カナダのノヴァスコシア半島原産のレトリーバー犬種です。「トーラー」という愛称で呼ばれることもあります。「トーリング」は、 ...
ニューファンドランド
ニューファンドランド(Newfoundland)はカナダ東岸のニューファンドランド島原産の犬種です。ラブラドール・レトリーバーの先祖犬です。
毛色が黒いものを「ニューファンドランド」、白・黒2色のものを「ランドシーア」と別犬種として扱う場合もあります。
ニ ...
日本テリア
日本テリア(Japanese Terrier)は、日本原産の犬種です。日本原産犬種のなかで唯一のテリア犬種です。
日本テリアの歴史は?日本テリアは18世紀初め(江戸時代中期)、オランダの船乗りとともにスムース・フォックス・テリアに近い犬種が長崎県に渡来してきました。その犬 ...
日本スピッツ
日本スピッツ(Japanese Spitz)は、日本原産の犬種です。
日本スピッツの歴史は?日本スピッツの生い立ちについて、はっきりとはわかっていませんが、一説には、大正末期(1920年代頃)から昭和初期にかけて、モンゴルまたは満州から移入されたシベリア原産のサモエドに ...
ナポリタン・マスティフ
ナポリタン・マスティフ(Neapolitan Mastiff)は、イタリア原産の闘犬種です。「ネオ」や「マスティーノ・イタリアーノ」とも呼ばれています。
とても大きく、特徴的は容姿なので「世界三大恐怖犬種」のトップにも位置づけられています(ほかの二種は、イング ...
ドレーヴァー
ドレーヴァー(Drever)は、スウェーデン原産のセントハウンド(嗅覚猟)犬種です。「スウェーディッシュ・ダックスブラッケ」と呼ばれることもあります。また「ドレーファー、ドレーバー」と表記されることもあります。
犬種名は、スウェーデン語で「ハンター」を意味する単語に由来 ...
トルニャック
トルニャック(Tornjak)は、ボスニア・ヘルツェゴビナ原産の護畜犬種です。
トルニャックの歴史は?トルニャックの最も古いの記録は1062年のもので、それ以前から犬種として存在していたと考えられています。チベタン・マスティフをもとに、土着の犬種や狼の血を加えて誕生した ...
トランシルバニアン・ハウンド
トランシルバニアン・ハウンド(Transylvanian Hound)は、ハンガリーのトランシルバニア地方原産のセントハウンド犬種です。「エルディー・コポー」などと呼ばれることもあります。トールという脚が長いタイプと、ショートという脚が短いタイプがあります。 ...
土佐闘犬(とさとうけん)
土佐闘犬(とさとうけん)は、日本の四国地方原産の犬種です。「土佐犬(とさいぬ、とさけん)」とも呼ばれていますが、「土佐犬」の名で国の天然記念物に指定されているのは別犬種、「四国犬」です。土佐闘犬も高知県の天然記念物に指定されています。
イギリスやフランス、ドイツなどでは闘犬 ...
ドゴ・カナリオ
ドゴ・カナリオ(Dogo Canario)は、スペインのカナリア諸島原産の犬種です。「ペロ・デ・プレサ・カナリオ(Perro de Presa Canario)」とも呼ばれています。かつては、闘犬種として使われていました。
ドゴ・カナリオの歴史は?ドゴ・カナリオの祖先 ...
ドゴ・アルヘンティーノ
ドゴ・アルヘンティーノ(Dogo Argentino)は、アルゼンチン原産の犬種です。「ドゴ・アルベンティーノ」、「アルゼンチン・ドゴ(Argentin Dogo)」、「アルゼンティニアン・マスティフ(Argentinian Mastiff)」とも呼ばれています。 ...
ドーベルマン
ドーベルマン(Doberman)はドイツ原産の犬種です。「ドーベルマン・ピンシャー」とも呼ばれています。犬種名は作出者カール・フリードリヒ・ルイス・ドーベルマン氏の名からとっています。
ドーベルマンの歴史は?ドーベルマンは、19世紀末に作出が開始された、比較的新しい犬種 ...
ドゥンケル
ドゥンケル(Dunker)は、1820年代にノルウェーに土着していたセントハウンド犬種と、ロシアン・ハーレクィン・ハウンドを掛け合わせることで作出された犬種です。
主にウサギとノウサギを狩るための猟犬として使われています。単独もしくは小規模なパック(集団)で猟を行います。 ...
トイ・マンチェスター・テリア
トイ・マンチェスター・テリア(Toy Manchester Terrier)は、イギリスのイングランド原産のテリア犬種です。マンチェスター・テリアを小型化した犬種です。「イングリッシュ・ブラック・アンド・タン・トイ・テリア(English Black and Tan ...
テンターフィールド・テリア
テンターフィールド・テリア(Tenterfield Terrier)は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州原産のテリア犬種です。
テンターフィールド・テリアの歴史は?テンターフィールド・テリアの祖先犬は、現在のフォックス・テリアタイプの犬種の血を引い ...
テディ・ルーズベルト・テリア
テディ・ルーズベルト・テリア(Teddy Roosevelt Terrier)は、アメリカ合衆国原産のテリア犬種です。「アメリカン・ラット・テリア(American Rat Terrier)」は本種の兄弟種です。両犬種の愛好家であったセオドア・ルーズベルト大統領のニ ...